ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
微々る
微々る
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月30日

懐かしい日々

お久しぶりですm(_ _)m


このところ、色々な出来事がありまして、更新する気力がなくなってしまってました


職場が壊滅的な被害を受け、手当が削られ、残業カットで、給料が3分の1にまで落ち込みまして出社しても片付けの毎日


最低、1年以上この状態が続く見込みです


本来なら、貯金に回していた嫁の給料でなんとかしのいでますが、こんな時に妊娠の疑いが・・・


2年越しの念願のオメデタなのですが、嬉しさの影に不安も


原発の放射能漏れ、食品の汚染、給料の大幅な減少


暗い顔ばかりしていられないのは分かっているのですが、明るい未来が想像できません


職場は仕事が再開できない為、交代の勤務に変更になり、週2日~3日の出社です


本来なら、この時期は仕事の忙しさのピークで釣りの時間を作れずイライラする時期なので、「やったー釣り三昧」と嬉しいはずなのですが(´・ω・`)


釣りも不謹慎坊が怖くて自粛してしまっている始末


ルアーを投げたくて、毎日コタツでルアーをいじくる毎日


ストレスを抑えきれず、禁煙も挫折してしまいました・・・


嫁には煙草をガミガミ怒られ、こんなはずではと、もう完全に自暴自棄(ノд`)


一人で釣り遠征でもして、リフレッシュしたいのにいわきナンバーを悪戯したりなどの記事や情報を耳にする度、また自粛してしまうヘタレっぷり


完全に一人八方ふさがり状態


自然と怒りの矛先が、政治やマスコミ、東電へ・・・


明日は、メーデーの集会がありますので、反原発を訴え行進する予定です


こんな時にメーデーやって良いのか、行進して復旧作業の邪魔にならないのかなど、釣り同様、考えてしまいます


何が良くて、何が悪いのか、もうまったくわかりません・・・orz


綺麗な福島、自然豊かで明るいいわきが戻る事を祈るばかりです


愚痴みたいな長文にお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m


次回は、何かしら明るい話題を提供できるように頑張ります(´・∀・`)
















  
タグ :釣り未来


Posted by 微々る at 14:06Comments(9)その他

2011年04月03日

東北地方太平洋沖地震

皆さま、無事でしょうか・・・


自分はその時間、船の中での作業で初めは気付かずに作業をしていましたが、携帯のサイレンの音とともに、操縦していた機械が倒れそうになり、無線で大変なことになっているのに気付き、船の上に上がってみるとその光景は一言では表現できないほどの惨状でした


岸壁や道路が陥没し、サイレンが鳴り響き、大津波警報の呼びかけが聞こえますが、地震の影響で船が岸壁から離れてしまい、自分と責任者の上司が船に取り残されるという状態でパニックでした


船の乗組員に接岸し階段を下すように呼びかけますが、乗組員は船が座礁するのを怖がり「ウエイト、ウエイト!!」の一点張りで、自分と上司は10分近く取り船の上にとり残され、続く余震で岸壁が次々と崩れ、死を覚悟しました


津波の引き波のせいか、上手く船を岸壁に寄せられず陸に上がれたのは地震から15分後


後輩の待機していた車で液状化する道路を突っ走り、命からがら逃げてきました


幸い、嫁も家族も親族も無事で、後日両親が住む海沿いの町が孤立してしまっている事を知り、両親を迎えに実家に向かうと海岸線の家はほぼ壊滅


実家に向かう道路も途中からバスが道路を塞ぎ、行き止まり


車を路駐し徒歩で迎えに歩きますが、津波の影響で自分の育った町の面影はなく、見るも無残な状態で両親がホントに生きているのか不安で、自然と駆け足で避難場所に向かいました


対面した両親は、笑顔を無理矢理作っている感じで、何度も「命があっただけ良かった」と憔悴しきった顔で話してました


後で母親に聞いたのですが、親父は津波でのまれていく町を高台から見ていたらしく、ショックで自衛隊の支援物資のおにぎりを食べながら、車の中で隠れて泣いていたそうです


実家はバスが道路に突っ込んだ影響で、津波の勢いが少し弱まり家の10メートル手前で止まったそうです


2日後、たくさんの方々が一生懸命復旧作業をしている中、いわきを離れる事はいかがなものかと考えましたが、ライフラインの復旧と自分の仕事の再開のメドが立たないのと放射線の影響を懸念し、妹の住む東京のアパートに向かい、2週間程お世話になりました


東京にいる間、ニュースを見てたくさんの支援をして下さる方や、原発で命をかけ復旧作業にあたっている方々や、募金してくれる有名人の方々に感動させられました


自分の会社の倒産や失業などの将来への不安はありますが、少ないですがYahooの震災募金に5000円募金しました


何も出来ない自分にできるのはこのくらいかと・・・


ライフラインはまだ復旧してはいなかったのですが、嫁の勤め先の関係で、先週いわきに戻ってきました


二次災害の窃盗が頻発している等の友達からの不安な連絡もあり怖かったのですが、実家、アパート共に被害がなく安心しました


パソコンも触る気になれず、やっと先日開くと、たくさんの未読メールの中にナチュラムポイントの募金を発見し、全額の2100ポイント程募金してみました


小さい力かもしれませんが、失業を考えてしまうと自分に出来るのはこのくらいかと・・・


嫁の職場も人員削減、給料カットなどで嫁の雇用もこの先どうなるかわからず、自分の職場も来週中には会社から何らかの話があると思うのですが、考えれば考えるほど、不安は尽きません


ただ、この震災でたくさんの方が命を落とし、故郷や家を失い、避難生活を強いられている方もいる今、命が助かっただけでもありがたいので、クヨクヨしてられません


また、釣りブログが楽しく書ける日が来る事を祈って精一杯頑張って行きたいと思います


                 頑張ろう、日本!!


                 頑張ろう、東北!!


                 頑張ろう、福島!!


                 頑張っぺ、いわき!!!!


























  


Posted by 微々る at 14:26Comments(8)その他