2013年03月29日
新潟釣行(サワラ&サゴシ編)&日常
お疲れさまですm(_ _)m
一番最低な季節の到来です(泣)
風邪が強く、花粉の威力も3倍増し位に感じます(泣)
デリケートな自分は(笑)、数年前から花粉症でして、目は充血、鼻水垂れ流し、クシャミ止まらずと散々な毎日です
忙しさにかまけてブログ、サボってました・・・
最近の出来事などを簡単に
友達の結婚式やら



嫁様にいただいた、かなり遅めのクリスマスプレゼント


釣りには少しだけ
いつぞやの、おじさんとヒラッチさんとの釣行
ヒラッチさんの釣果

自分も

話は変わりまして
3月28日の釣行記です
今回はがっさん、いーさん、マサさんと新潟に遠征♪
平日しか休めない自分にとっては、有り難い釣り友の方々です
しかも、がっさんとマサさんはそのポイントの経験者!!!
たっ・・・頼もしいヾ(´∀`)
で、今回のお目当ては
サゴシ&サワラ!!!
しかし、微々るは一昨年から怒涛の新潟(佐渡を除き)3連敗・・・
しかも相手は回遊魚・・・
不安がつきません^^;
行きの車の中でも、疫病神の話に・・・
ポイントの前日の釣果も悪かったらしく、かなりのプレッシャー
現地に1時過ぎに到着し、しゃべりながら開門待ち
入場すると、ボイルがない・・・
嫌な予感(ノд`)
やはり自分は本物の・・・
ヤ・ク・ビ・ョ・ウ・ガ・ミ・・・
しかし、キャストするとアタリが!!
マサさん、がっさん、いーさんのロッドが曲がる

微々るにもまたアタリが♪
良いヒキです!!!
しかし、抜き上げ途中で・・・
フックアウト・・・
気をとりなおして2投目
ん?
軽いぞ
なんだ?
えぇぇぇぇ~
早くない?
2投目なのに、リーダー途中から切られ、お気に入りのジグごと海へ
恐るべし魚や( ;∀;)
仕方なく、ここでロッドチェンジをし、必殺ワイヤーリーダーを着けたロッドでチャレンジ
待ってろ、サゴシ野郎ヽ(`Д´)/
しかし、周りが釣れる中
沈黙・・・
ワイヤーリーダーはアクションが悪くなるとは聞いてましたが、こんなに差がありますか?
堤防のあちこちに釣られた魚があるのに、自分のロッドは曲がりもしない(汗)
すると、群れがいなくなり・・・
釣れた方々は休憩タイム
これは・・・マズイ・・・
仕方なく、ワイヤーリーダーを諦め、先程のロッドに変えると、
やっと
キター
久しぶりに味わうロッドの曲がりと魚のヒキ

タマリマセンねぇ♪
その後も群れの動き次第でしたが、コンスタントに釣れました



ドヤ顔のがっさん

疲れて休憩中のいーさん

堤防の様子はこんな感じ


せっかくなので、色々試しましたが、やはりワイヤーリーダーは食いが悪く、釣果は落ちますね
今回の釣行で気付いた事
1 場所取りの重要さ
2 ワイヤーリーダーはジグのアクションを変えてしまうのか、食いが悪い為、いらないかも
3 ワインドの方が少し釣れやすい
4 リーダー切れが嫌な場合は、替えスプールを持参するか、2本タックルを持っていくといいかも
5 リーダー切れと釣果のどちらも優先させたいなら、ワイヤーリーダーとワインドの組み合わせなら、釣果が悪くならなかったので結構良いかと
こんな感じですかね
まー、群れの入り方で変わってきますので、一概には言えませんが
帰りにラーメン食べて

本間釣具に寄り散財し
高速に乗って、あるサービスエリアを過ぎると事件が・・・
こちらはがっさんのブログを参照してください
新潟の連敗のトラウマも解消されましたし、釣果も大爆釣
帰りの事件も無事解決し、メチャクチャ楽しい遠征になりました♪
☆詳細☆
Fish:サゴシ 50~60センチ×約30匹
Rod:SHIMANO LUNAMIS S906ML PEエボリューション962M
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XGS シーゲートライト4000PE
Line:POWER PRO PE1号 CAST AWAY 1.5号
Leader:ナイロン 25lb
lure:Silent ワインド(ピンク)、ギャロップ30g コウメ90 ダイソージグ
Field:新潟の堤防
Time:5:40〜9:00
Weather:Cloudy

ポチっとお願いします(ΘωΘ)ノ
一番最低な季節の到来です(泣)
風邪が強く、花粉の威力も3倍増し位に感じます(泣)
デリケートな自分は(笑)、数年前から花粉症でして、目は充血、鼻水垂れ流し、クシャミ止まらずと散々な毎日です
忙しさにかまけてブログ、サボってました・・・
最近の出来事などを簡単に
友達の結婚式やら



嫁様にいただいた、かなり遅めのクリスマスプレゼント


釣りには少しだけ
いつぞやの、おじさんとヒラッチさんとの釣行
ヒラッチさんの釣果

自分も

話は変わりまして
3月28日の釣行記です
今回はがっさん、いーさん、マサさんと新潟に遠征♪
平日しか休めない自分にとっては、有り難い釣り友の方々です
しかも、がっさんとマサさんはそのポイントの経験者!!!
たっ・・・頼もしいヾ(´∀`)
で、今回のお目当ては
サゴシ&サワラ!!!
しかし、微々るは一昨年から怒涛の新潟(佐渡を除き)3連敗・・・
しかも相手は回遊魚・・・
不安がつきません^^;
行きの車の中でも、疫病神の話に・・・
ポイントの前日の釣果も悪かったらしく、かなりのプレッシャー
現地に1時過ぎに到着し、しゃべりながら開門待ち
入場すると、ボイルがない・・・
嫌な予感(ノд`)
やはり自分は本物の・・・
ヤ・ク・ビ・ョ・ウ・ガ・ミ・・・
しかし、キャストするとアタリが!!
マサさん、がっさん、いーさんのロッドが曲がる

微々るにもまたアタリが♪
良いヒキです!!!
しかし、抜き上げ途中で・・・
フックアウト・・・
気をとりなおして2投目
ん?
軽いぞ
なんだ?
えぇぇぇぇ~
早くない?
2投目なのに、リーダー途中から切られ、お気に入りのジグごと海へ
恐るべし魚や( ;∀;)
仕方なく、ここでロッドチェンジをし、必殺ワイヤーリーダーを着けたロッドでチャレンジ
待ってろ、サゴシ野郎ヽ(`Д´)/
しかし、周りが釣れる中
沈黙・・・
ワイヤーリーダーはアクションが悪くなるとは聞いてましたが、こんなに差がありますか?
堤防のあちこちに釣られた魚があるのに、自分のロッドは曲がりもしない(汗)
すると、群れがいなくなり・・・
釣れた方々は休憩タイム
これは・・・マズイ・・・
仕方なく、ワイヤーリーダーを諦め、先程のロッドに変えると、
やっと
キター
久しぶりに味わうロッドの曲がりと魚のヒキ

タマリマセンねぇ♪
その後も群れの動き次第でしたが、コンスタントに釣れました



ドヤ顔のがっさん

疲れて休憩中のいーさん

堤防の様子はこんな感じ


せっかくなので、色々試しましたが、やはりワイヤーリーダーは食いが悪く、釣果は落ちますね
今回の釣行で気付いた事
1 場所取りの重要さ
2 ワイヤーリーダーはジグのアクションを変えてしまうのか、食いが悪い為、いらないかも
3 ワインドの方が少し釣れやすい
4 リーダー切れが嫌な場合は、替えスプールを持参するか、2本タックルを持っていくといいかも
5 リーダー切れと釣果のどちらも優先させたいなら、ワイヤーリーダーとワインドの組み合わせなら、釣果が悪くならなかったので結構良いかと
こんな感じですかね
まー、群れの入り方で変わってきますので、一概には言えませんが
帰りにラーメン食べて

本間釣具に寄り散財し
高速に乗って、あるサービスエリアを過ぎると事件が・・・
こちらはがっさんのブログを参照してください
新潟の連敗のトラウマも解消されましたし、釣果も大爆釣
帰りの事件も無事解決し、メチャクチャ楽しい遠征になりました♪
☆詳細☆
Fish:サゴシ 50~60センチ×約30匹
Rod:SHIMANO LUNAMIS S906ML PEエボリューション962M
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XGS シーゲートライト4000PE
Line:POWER PRO PE1号 CAST AWAY 1.5号
Leader:ナイロン 25lb
lure:Silent ワインド(ピンク)、ギャロップ30g コウメ90 ダイソージグ
Field:新潟の堤防
Time:5:40〜9:00
Weather:Cloudy

ポチっとお願いします(ΘωΘ)ノ